1月 12, 2024
三つの「センレン」

 身体が鈍っています(泣)前日のたった4キロほどのジョギングは気持ちいいんだけど、深い睡眠から醒めなくて朝練開始が遅くなる。

それは良い事で身体が「しっかり休める」ようになってきた証拠なんですね。

朝シャワーして出勤するまでの時間を差し引いたら朝練は10分ぐらい。

さてここで何をするかというのも演奏者の力だと思う。

今、自分の身体に何が必要か、どんな栄養素を吹くんだ食事をするか。食育的には「選食」の力。

今朝は、全音域のソノリテとスケール8種、アーティキュレーション8種。

演奏者に見かけは大事か?僕は大事だと思う。着飾るとか、エステに行くとかじゃなく、常にベストな状態で聴衆の皆様と出会いたい。

正装してコンサートしたり、出かけるのも、清潔でおしゃれなお店にしてお迎えするのもそういう意味でだと思う。

朝ごはんは基本的に自分でブランドしたオプティマムドリンクを飲み続けて5年目ぐらいになります。コレが一番いい。眠くならないしお腹も空かない(笑)

この朝ご飯が医学的にベストなのかは、また別の話。自分で選んだ事が大事。楽器の練習と同じ。

 コレも「食と音楽の類似点」そして類辞典にあげとこう。

More Details
1月 11, 2024
お正月にハマチの献立

ハマチは大きくなると名前が変わる。弦楽器は大きくなっても名前は変わりませんが、バイオリンとビオラ、チェロの関係ならなんとなくそれっぽい(笑)

ハマチってブリの一つ手前の大きさらしい

中学校の給食の時間に係りの生徒が校内放送しています。(名前は仮名です)

ユリ 今日はお正月献立、コウノトリ米ご飯、ハマチの照り焼き、ゴマ酢あえ、紅白雑煮です。

メイ ユリちゃん、今日のメニューのどこがお正月献立なんですか?

ユリ まずハマチは大きくなるにつれて、名前が変わるので出世魚と言われています。

メイ ああ、出世っておめでたそう。それでどんなふうに名前が変わるんですすか?

ユリ はい、小さい時から、ジャコ、ワカナ、ツバス、ヤズ、ハマチ、メジロブリに変わります。でもこれは関西の呼び方らしいです。

メイ 1番大きなのがブリなんですね。

ユリ はい、ハマチは60センチぐらいで、その次に大きいのがメジロ、一番大きな80㎝以上がブリです。

メイ 他にもおめでたい献立がありますか。

ユリ 見た通り、お雑煮が、紅白です。

メイ 確かに、紅白だとおめでたい感じがします。白黒だといやですね。

ユリ 白黒は嫌です。それに美味しくなさそうです。

メイ 縁起悪そうだし。

ユリ はい、3年生の皆さんは、受験もありますから、紅白のお雑煮で、しっかり粘って欲しいです。

これで給食委員会からの放送を終わります♪

なるほどね〜。関西ではハマチだけど、関東ではイナダっていうらしいです。娘が就学前だったか、小さなバイオリンを弾いていました。(北京の楽器屋さんで買った多分2分の1)そのまま続けていれば、4分の3とか大人用になったのでしょうが、今はチェロを弾いています。バイオリンも身体に合わせてだんだん大きくなるって(名前は変わりませんが)ジャコからハマチ、ブリへ?

コレも類似点。そして類辞典にあげようか。

「日本ブログ村」のランキングに参加してみました♪ よろしければクリックお願いします♪

にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村 クラシックブログへ

こちらはフルートのカテゴリを超えてクラシック音楽の情報満載です。本当に音楽は楽しいですね。

More Details
1月 9, 2024
芸術とは


「芸術の定義人間が自らの生と生の環境とを改善するために自然を改造する力を、広い意味でのart(仕業)という。そのなかでも特に芸術とは、予め定まった特定の目的に鎖(とざ)されることなく、技術的な困難を克服し常に現状を超え出てゆこうとする精神の冒険性に根ざし、美的コミュニケーションを指向する活動である。」

出典:『美学事典』 著者:佐々木健一 出版社:東京大学出版会

出勤直後、明けの明星と上弦の月

早朝と言っても、もうすぐ7時。夏ならとっくに日は高く昇っている時間、なんせ冬至からまだ半月。

ドビュッシーの見た月はどんな月って考えるだけでも愉快な気分になる。芸術の中でも音楽を選んでいるわけです。歌声も楽器の音も広く考えれば自然から人間が抽出して音楽に使っている。

野菜とか観賞用の植物だって、もとは野草。これを長い歴史の中で食文化の素材になるまで育んだ。音楽で言えば自然の恵みから抽出した楽音。

コレも類似点。そして類辞典にあげようか。

More Details
1月 9, 2024
レシピ 音楽解釈 料理法

recipe

高橋成典先生のメモ付き パルティータ イ短調 BWV1013

フルートに限らず、楽器を触っている方なら、自分なりにデイリートレーニングのパターンをお持ちかと。まずは、朝ごはんを抜いては良くないのと同じで短い時間でもいいから楽器に触り続けるという習慣。

朝ごはんは和食派で白ご飯にお味噌汁、お漬け物、たまご料理が目玉焼きだったり、オムレツだったりと。おっとオムレツは和食じゃないかも。

オムレツと言えば、卵1個に塩コショウ、胡麻油ベースのシンプルなのが好き、と言うか飽きない。

オムレツ一つとってみてもレシピは山ほどあるんだろうな。

日課にしているパルティータは、以前アーティキュレーションも付けずにさらっていたんですが、高橋先生にこの楽譜をいただいてからは、全く違う曲になりました。

フレージング、強弱、アーティキュレーション等、音楽にもレシピはあるんだなあと。

コレも類似点。そして類辞典にあげようか。

More Details
1月 9, 2024
正しい生活習慣

correct lifestyle habits

早起きは三文の徳と言うけど。アレ?「得」?

 練習は早朝。4時半くらいに起きて朝ヨガ。珈琲を淹れて5時スタート。

話は変わるけどラブレターを夜書いて朝読むと恥ずかしい文章になるらしい。恋文に限らず、朝はそれだけ論理思考になれると。

 食事と演奏の練習、どちらも正しい生活習慣に基づいて行いたい。食事も睡眠も仕事の出来る人は大切にしていると思う。仕事が学業でも。

コレも類似点。そして類辞典にあげようか。

More Details
1月 8, 2024
小学生の委員会活動

1月9日(火)  メンバー ミナ、マイ、メグ  

マイ みなさんこんにちは大江戸小学校6年生の食育委員長の神田マイです。そして

ミナ 同じくミナです。二人合わせて

ミナマイ ミナマイです。そして

メグ 5年生の杉原メグです。3学期も

全員 食育委員会をよろしくお願いします。

マイ ミナちゃん、メグちゃん、お正月終わっちゃったね~。今日から給食だし。

ミナ はい、でも私はお年玉ももらったし、欲しかった服も買えたので思い残すことはありません。メグちゃんは?

メグ 私は冬休みの宿題が・・・

マイ そうそう私は済ませたけど、なんでさぁ冬休みに宿題なんか出すんだろう。

ミナ そんなことよりさぁ。

マイ 何!そんなことって

ミナ だって地震や飛行機の事故のことがたいへんじゃない?

メグ そうなんですよ。宿題どころの話じゃなくて、地震のあったところって大変なことになってるよね。

マイ 確かに!私たちにできることがあればいいんだけど。食べ物もないんだって。

ミナ 明日から給食がはじまるでしょ。せめて感謝していただけるように、食育の放送がんばろう。

メグ はい。

マイ はい、それではメグちゃん、メニューの紹介をお願いします。

メグ はい、今日のメニューはゆかりごはん、牛乳、とり肉の照り焼き、玉ねぎとツナの酢の物、豚肉のフォー 今日の話題は、えーとマイちゃん委員長何にしたらいいですか?

マイ 今日の話題はウクライナと小麦です。

ミナ そういえば、地震も大変なニュースだけど戦争の話も以前からニュースになっていますね。それが小麦粉とどんな関係があるんですか。

マイ ミナちゃん、先生に聞いた話だけど、ウクライナは世界第五位の小麦輸出国ですよ。

ミナ じゃあロシアはどれぐらい小麦を輸出しているんですか。

マイ ロシアは世界第一位の小麦輸出国ですよ。

メグ たいへんですね。日本に小麦がこなくなっちゃいます。だから今日の話題がウクライナと小麦になったんですね。

マイ ちがいます。

メグ・ミナ ああ、ちがうんだぁ

メグ じゃあ日本はどこから小麦を輸入しているんですか?

マイ 日本が小麦を一番たくさん輸入している国は、アメリカとカナダです。

ミナ じゃあ、ウクライナやロシアが戦争をしても関係ないですね。

マイ 関係あります。

メグ・ミナ 関係あるんだぁ

マイ これも先生に聞いたんだけど、小麦の値段は世界中で相場というのが決まっていて、ウクライナとロシアの戦争が影響して世界中の小麦の値段が高くなるそうですよ。

ミナ でも私はどちらかというと、パンよりご飯が好きだから関係ないね。

メグ 私もこれからは、ご飯チームに入ります。

マイ ちょっと待って、小麦からできる食べ物はパンだけじゃないですよ。

メグ・ミナ 他に何があるのかなぁ。

マイ 麺類の多くは小麦からできていますよ。

メグ ああ、うどんは小麦ですよね。

ミナ ラーメンも小麦かな。

メグ 他には、焼きそばとか。

ミナ お蕎麦は「そば粉」だから関係ないですね。よかった。

マイ 実はお蕎麦って、そば粉だけじゃなくて小麦が使われているんですよ。ほとんどのおそばは、小麦が入っています。

ミナ そういえば二八そばというのがありますね。二割が小麦粉で八割がそば粉らしいです。

メグ じゃあ、残念だけど、麺類もあきらめようかな。

マイ こうしてみると小麦粉からできているものはたくさんありますね。メグちゃん、他に

小麦からできているものを知っていますか。

メグ 小麦、小麦、ああ、ひょっとしてケーキやクッキーじゃないですか。

ミナ お菓子類が全部食べられなくなるのはいやだぁ。

メグ じゃあ、小麦の値段が上がって、がまんすればいいのは、パン、めん類、お菓子ですね。私なんとか、ごはんとおモチでやっていけそうです。

マイ そうですね。おモチやせんべい、おはぎなんかはお米ですよね。小麦粉を使って作る食べ物といえば他には、お好み焼きとかタコ焼きなんかもありますけどね。

メグ えええ!たこ焼きはぜったいにゆずれません。

ミナ メグちゃん、どんだけたこ焼き好きなんですか。

メグ だって大阪の人はたこ焼きをおかずにしてご飯をたべるぐらいなんですよ。

マイ そうですね。いくらがまんしてもいろいろなものが食べられなくなるのは寂しいです。

ミナ 早く戦争が終わってほしいですね。

メグ そうですよ。たこ焼きが食べれなくなるし。

マイ 小麦粉の値段が高くなったりして、いろいろ不便だけどまだ私たちは何かをたべていけるだけ幸せかもしれません。

メグ 大人は、お菓子とかがまんできるんだろうな。

ミナ でもスイーツの好きそうな先生もいますよ。

マイ ミナちゃん、どの先生?ってまあスイーツは大人でも嫌いな人はいないでしょうね。それと大人の人が良く飲んでいるビールの原料は何だと思いますか。

ミナ 聞いたことがあります。大麦じゃないですか。

メグ ビールも麦なんですね。

マイ ミナちゃん、そうなんですよ。小麦も大麦もロシアが輸出世界第一です。

ミナ ということは、ビールも値上がりしたり、なくなるんですか。

メグ 小麦や大麦がなくなるっていうことはたいへんなことなんですね。

マイ そうですよ。食べるものがなくなりますよ。

ミナ マイちゃん、でもお米と言えば、和食の代表みたいなものですよね。

メグ そうそう、パンがなくてもご飯があればなんとかなりそう。

マイ それが、そうでもないんですよ。

メグ・ミナ どういうこと?

マイ 世界で一番お米を食べている国はどこでしょう。

ミナ やっぱり日本かな?

メグ 中国も食べてそう。

マイ 1位はバングラディシュで、一日におにぎり10個分食べています。

ミナ 1日で10個は食べすぎでしょう。じゃあ2位は?

マイ 2位はラオスです。

メグ じゃあ3位は?

マイ 3位はカンボジアでおにぎり1日に9個ぐらい食べます。

ミナ 日本はそんなに食べていないですよね。

マイ はい、日本は50位です。

メグ・ミナ 意外~!

マイ だからみんなではないけど、私達日本人はお米以外のものを結構食べているといことになりますね。今食べているものを、全部お米にかえることは難しいです。

メグ バングラディシュやラオスみたいにおにぎり10個は無理だし。

ミナ いいこと考えました。

マイ ミナちゃん何?

ミナ お米みたいに日本でも麦を作ればいいんですよ。

マイ そうですよね。国内産の小麦もあるらしいですよ。

メグ どれくらいの麦が国内産なんですか。

マイ 輸入が9割で国内産が1割です。

ミナ やっぱり輸入にたよらなければいけない理由があるんですね。

マイ そうなんですよ。今ある農地で麦を作ろうとしたら今度はお米を作る場所がなくなってしまいますからね。お米だって輸入しているぐらいです。

メグ このまま戦争が続いたら日本も食べるものがなくなるなんて困ります。

マイ メグちゃん、安心して。すぐにはパンや麺類がなくなることはないですよ。ただ、じわじわと影響が出てくるのはこれからです。

ミナ マイちゃん、分かりました。食料事情や環境のことも勉強するのが食育なんですよね。

マイ はい、最初に難しい話になっちゃいましたが、3学期もこうして食事ができることに感謝していただきましょう。それでは、おいしく食べて。はいミナちゃん

ミナ 楽しく食べて はい メグちゃん

メグ 食べたあとは

全員 奥の歯がつるつるになるまで ていねいに 磨きましょう。

   See You Tomorrow また明日。

お(実際の小学生の会話をもとに ほぼ実録ですが、登場人物の名前は仮名です

More Details
1月 8, 2024
美味しいごはん、心地よい音楽。食育、音楽教育、似てる事、すなわち類似点

はじめまして

何十年も音楽をやってきて、自分が歌うこともあれば笛を吹くこともあったり。

時には小学生や中学生に歌を教えたり、楽器を教えたり。

ある日のこと

「お料理はね、お口に入るものだから丁寧に」

「音楽は、お耳に入るものだから・・・」

あっ・・・食事と音楽って似てる。というか同じことかも

おもしろいね。食べることも聴くことも大好きなので、そんな共通点を探しに出かけます。2024年1月8日出発。

More Details