1月 12, 2024
三つの「センレン」

 身体が鈍っています(泣)前日のたった4キロほどのジョギングは気持ちいいんだけど、深い睡眠から醒めなくて朝練開始が遅くなる。

それは良い事で身体が「しっかり休める」ようになってきた証拠なんですね。

朝シャワーして出勤するまでの時間を差し引いたら朝練は10分ぐらい。

さてここで何をするかというのも演奏者の力だと思う。

今、自分の身体に何が必要か、どんな栄養素を吹くんだ食事をするか。食育的には「選食」の力。

今朝は、全音域のソノリテとスケール8種、アーティキュレーション8種。

演奏者に見かけは大事か?僕は大事だと思う。着飾るとか、エステに行くとかじゃなく、常にベストな状態で聴衆の皆様と出会いたい。

正装してコンサートしたり、出かけるのも、清潔でおしゃれなお店にしてお迎えするのもそういう意味でだと思う。

朝ごはんは基本的に自分でブランドしたオプティマムドリンクを飲み続けて5年目ぐらいになります。コレが一番いい。眠くならないしお腹も空かない(笑)

この朝ご飯が医学的にベストなのかは、また別の話。自分で選んだ事が大事。楽器の練習と同じ。

 コレも「食と音楽の類似点」そして類辞典にあげとこう。

More Details
1月 9, 2024
芸術とは


「芸術の定義人間が自らの生と生の環境とを改善するために自然を改造する力を、広い意味でのart(仕業)という。そのなかでも特に芸術とは、予め定まった特定の目的に鎖(とざ)されることなく、技術的な困難を克服し常に現状を超え出てゆこうとする精神の冒険性に根ざし、美的コミュニケーションを指向する活動である。」

出典:『美学事典』 著者:佐々木健一 出版社:東京大学出版会

出勤直後、明けの明星と上弦の月

早朝と言っても、もうすぐ7時。夏ならとっくに日は高く昇っている時間、なんせ冬至からまだ半月。

ドビュッシーの見た月はどんな月って考えるだけでも愉快な気分になる。芸術の中でも音楽を選んでいるわけです。歌声も楽器の音も広く考えれば自然から人間が抽出して音楽に使っている。

野菜とか観賞用の植物だって、もとは野草。これを長い歴史の中で食文化の素材になるまで育んだ。音楽で言えば自然の恵みから抽出した楽音。

コレも類似点。そして類辞典にあげようか。

More Details
1月 9, 2024
レシピ 音楽解釈 料理法

recipe

高橋成典先生のメモ付き パルティータ イ短調 BWV1013

フルートに限らず、楽器を触っている方なら、自分なりにデイリートレーニングのパターンをお持ちかと。まずは、朝ごはんを抜いては良くないのと同じで短い時間でもいいから楽器に触り続けるという習慣。

朝ごはんは和食派で白ご飯にお味噌汁、お漬け物、たまご料理が目玉焼きだったり、オムレツだったりと。おっとオムレツは和食じゃないかも。

オムレツと言えば、卵1個に塩コショウ、胡麻油ベースのシンプルなのが好き、と言うか飽きない。

オムレツ一つとってみてもレシピは山ほどあるんだろうな。

日課にしているパルティータは、以前アーティキュレーションも付けずにさらっていたんですが、高橋先生にこの楽譜をいただいてからは、全く違う曲になりました。

フレージング、強弱、アーティキュレーション等、音楽にもレシピはあるんだなあと。

コレも類似点。そして類辞典にあげようか。

More Details
1月 9, 2024
正しい生活習慣

correct lifestyle habits

早起きは三文の徳と言うけど。アレ?「得」?

 練習は早朝。4時半くらいに起きて朝ヨガ。珈琲を淹れて5時スタート。

話は変わるけどラブレターを夜書いて朝読むと恥ずかしい文章になるらしい。恋文に限らず、朝はそれだけ論理思考になれると。

 食事と演奏の練習、どちらも正しい生活習慣に基づいて行いたい。食事も睡眠も仕事の出来る人は大切にしていると思う。仕事が学業でも。

コレも類似点。そして類辞典にあげようか。

More Details
1月 8, 2024
美味しいごはん、心地よい音楽。食育、音楽教育、似てる事、すなわち類似点

はじめまして

何十年も音楽をやってきて、自分が歌うこともあれば笛を吹くこともあったり。

時には小学生や中学生に歌を教えたり、楽器を教えたり。

ある日のこと

「お料理はね、お口に入るものだから丁寧に」

「音楽は、お耳に入るものだから・・・」

あっ・・・食事と音楽って似てる。というか同じことかも

おもしろいね。食べることも聴くことも大好きなので、そんな共通点を探しに出かけます。2024年1月8日出発。

More Details